アマンダ・ゴーマンさんが
ジョー・バイデン大統領就任式で朗読した
詩の全文のBusiness Insiderに掲載の原文と翻訳から、
対比されている冒頭と最後を抜いてみました。
"このリストは、
トランプ氏が2015年6月に立候補を宣言したときから
Twitterが永久に彼を禁止した1月8日まで、
Twitterに投稿した言葉による攻撃を記録しています。"
(Google翻訳による訳)
これは面白い企画ですね!
リヴァプールFCの愛唱歌「You'll Never Walk Alone」を歌った、
ジェリー・マースデンが1月4日に亡くなってたんですね。
知りませんでした。
"「ウォール・オブ・サウンド」の生みの親
音楽プロデューサーのフィル・スペクターが死去"
なんとっ!
これは悲しい・・・。
今日で阪神淡路大震災から26年ですね。
あの日、膝の手術で病院のベッドに寝ていた私は、
ひたすらテレビのニュースを観ていました。
"ベストセラーとなった「昭和史1926-1945」は、
あちこちに当時の指導者らへの怒りがたぎっている。
「それにしても何とアホな戦争をしたものか」。一節が重い。
「根拠なき自己過信と、まずくいったときの底知れぬ無責任」。
昭和史の結論だそうだ。"
"「大事なことはすべて昭和史に書いてある」
と語っていた半藤さんは、
そこから学ぶべき5つの教訓を挙げている。
昨日の東京新聞から。
今夜は、
誘いいただいて喜多見「ビートイート」で
ツキノワグマの鍋コース。
今日は休みにしたこともあって
早い時間からのスタートでした。
"新年早々にサッカー界を沸かせた川崎とFC東京は
「多摩川クラシコ」という名のライバル関係にある。
といっても、これまでは看板先行の感があったのだが、
川崎が元日の天皇杯を制してJ1リーグとの「ダブル」を達成し、
FC東京が4日のルヴァンカップに優勝したことで、
がぜん重みを増すように思う。"
今夜は「Maison de Minami」で、
オーナーの奥様の誕生日ということで
誕生会も兼ねたワイン会でした。
自宅のセラーにひっそりと忘れられていた(笑)ワイン、
とっておきのワインも登場して楽しい会になりました。