「幸村」の味わい方

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨晩は、
久しぶりに麻布十番「麻布 幸村」で食事。

やや遅れて8時からの食事になった。
入れ替わりに2人”同伴”の男性が
勘定をして出て行った。
隣では、
イケメンが女性をエスコートして
すでに、
炊き込みご飯を食べる段階だった。

飲み物は、店主の薦めで
「シャサーニュ・モンラッシェ
ベルナール・モロー」
を頼む。
(ビンテージは見忘れました)

食事は、
覚えているものだけ記すと、
まず最初に
殻の中に入った雲丹に
伊勢海老のスープのジュレ(?)をかけたもの。
「なんという料理名ですか?」
ときいたら、
「あまり料理に名前は付けないので・・・」
との返事。
料理は出だしから好調だ。

次に出てきたのは、
からすみ蕎麦。
少し炙ったからすみをほぐして、
蕎麦にからめたもの。
これも、
けっこうねっとりしておいしい。

その次に、
コーンのかき揚げを入れて
小皿5皿ほどが出てくる。
かき揚げは、
「あげるときにバチバチいうので
”雷揚げ”と呼んでます」
とのこと。

そして、
鮑と瓜の炊き合わせに
鮑の肝を添え、もずくをかけた一品。
肝好きにはたまらない。

今回のメインは、松茸の鱧巻き。
たっぷりの松茸スライスを
一枚の鱧で巻いて串に刺して炙ったもの。
見た目は太巻きのようだ。
鱧の優しい舌触りに
よく蒸し焼きになった松茸の香りが絡んで、
塩加減もよくおいしかった。
さすが、
この店の名物料理だけのことはある。

当然、途中でお椀や、
いくつかの白合えなど箸休めが出たが、
話をしていたのであまり記憶が定かでない。

今回のご飯は、
とりたての銀杏に
炙ったばちこを炊き込んであった。
銀杏の鮮やかな緑色とばちこのオレンジ色、
銀杏の苦みとばちこの旨みたっぷりの塩味、
そのふたつの対照が面白い。
赤だしと一緒に食べた柔らかな味わいは
品のいい大人の味わいだった。

デザートの、カラメルアイスと
グレープフルーツの盛り合わせも
コーヒーがほしいくらいの濃厚な味わいで
珍しくあっと言う間に食べてしまった。

「幸村」には
何度も来たわけではないが、
メインの料理が派手でないと
印象が薄いように思う。

ネットでの評判も割れている。
店主の人柄にも好き嫌いがありそうだ。
味付けも関東人には
薄すぎると感じることが多いだろうし、
小皿料理はわりと平凡で印象が薄い。

やはり、花山椒鍋松葉蟹など、
リッチなコースを食べるのが
この店の本領を味わう
秘訣なのではないだろうか。

店主の話によると、
先日、ミシュランが取材に来て、
”雷揚げ”の写真を撮っていったという。
そういえば、
11月にはミシュラン東京版が出るんでしたね。